R7和気小日記

【6年生】理科「月の満ち欠け」

2025年9月30日 10時43分

 6年生が、月の満ち欠けの学習をしていました。班の友達と協力をして、ゴルフボールにライトを当てて、タブレットで撮影をして、どのように光が当たったときに、月の満ち欠けが起きるのか学習をしていました。

1  2

3  4

爽やかな秋空の下で

2025年9月29日 14時16分
 朝の強雨から一変し、昼にはまぶしいほどの日差し。運動場は使えませんでしたが、「和気っ子ランド」には、多くの子どもたち。走ったり、遊具で遊んだり、虫を捕まえたりと、仲良く活動していました。

IMG_6452 IMG_6453 IMG_6454

IMG_6456 IMG_6455

通学班長・副班長会

2025年9月29日 14時11分
 登校時の「安全・安心」のために、今月も通学班長・副班長会を行いました。並んでいる班員に気を配りながら、頑張っている高学年の子どもたち。気持ちのよい挨拶も広がることを願っています。

IMG_6457 IMG_6458 IMG_6459

ありがとうございました!!PTA運動場整備作業

2025年9月27日 09時58分
 休日にも関わらず、保護者の皆様、先生方に参加していただき、PTA運動場整備(草引き)を行いました。「子どもたちのために」頑張ってくださった運動場で、和気っ子が生き生きと活動することを願っています。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

IMG_9506 IMG_9507 IMG_9508

IMG_9511 IMG_9513 IMG_9525

熱き戦い(^^♪ リレー練習

2025年9月26日 15時56分
 各色のリレー練習も始まりました。熱中症に気を付けながら、生き生きと活動する子どもたち。熱き戦いに向けて、力いっぱい・笑顔いっぱいの姿がステキです!!

IMG_6440 IMG_6443 IMG_6445

IMG_6447 IMG_6441

【5年生】 ネットモラル授業

2025年9月25日 16時48分
 本日、大学生2名に来校していただき、ネットモラルについてのお話をしていただきました。私たちの生活に欠かすことができないスマートフォン。便利な一方で使い方を間違えてしまうと相手の命を脅かす道具になる、犯罪に巻き込まれてしまう可能性があるという怖さを児童は感じていました。リアルストーリーの動画を見ながらも「こんなことになるんだ。」「使い方を気を付けないといけない。」など発言している児童も多かったです。スマートフォンを安全に使うためにはしっかりとルールを決め、守る意識が大切ですね。

IMG_6396 IMG_6397 

IMG_6403 IMG_6402

応援練習スタート!!

2025年9月25日 08時44分
 運動会に向けて、4色の応援練習がスタートしました。今日は6年生が各教室に分かれて、応援内容の説明。頼もしいお兄さん・お姉さんとして頑張っていました(^^♪

IMG_6430 IMG_6431 IMG_6433

IMG_6435 IMG_6437 IMG_6438

和気I愛集会

2025年9月24日 09時00分

 本日、朝の時間に「和気I愛集会 ~運動会を盛り上げよう~」がありました。各クラスから出されたアイデアを基に、縦割り班ごとに自分たちの運動会を盛り上げるために、みんなで取り組みたいことを話し合いました。話し合ったことは、その場でロイロノートにまとめ送信し、各班でどのような話合いがされたのか全校で確認をしました。今後、出された意見から代表委員会で話合いをして、運動会を全校で盛り上げる方法を決定するそうです。今年は、どんな方法で運動会を盛り上げるのか楽しみです。

1  2

3  6

4  5

みなら特別支援学校の友達との交流会

2025年9月22日 16時33分
 みなら特別支援学校の友達と居住地交流を行いました。子どもたちは、この日が来るのを楽しみに待っていました。当日は、自己紹介をしたり、ゲームをしたり、一緒に制作をしたりしました。初めは緊張していましたが、笑顔を見て、お互いに嬉しそうにしていました。活動後、手紙を書く子どもたちから、「次はいつ会えるの?」と次回を楽しみにする声が聞こえてきました。

IMG_2200 IMG_2209 

IMG_2464 IMG_2468

運動会練習スタート!

2025年9月22日 14時56分
 今日から運動会に向けた学年練習がスタートしました。少し涼しい1日でしたが、熱中症に十分に気を付けながらの練習。子どもたちもこまめに水分補給を行い、気を付けながら頑張っていました。

IMG_6419 IMG_6420 IMG_6421

IMG_6422 IMG_6426