Thank you so much. キーレン先生 2025年7月17日 13時45分 昨年度から外国語活動・外国語科の先生としてご指導いただいたALTのキーレン先生が2学期からは別の学校を担当されます。今日は、和気小学校での最後の授業。みんなが大好きなキーレン先生との別れを惜しんでいました。
【4年】音楽発表会♪ 2025年7月17日 13時00分 音楽の授業に練習した成果を「クラス発表会」で披露しました。「エーデルワイス」のリコーダー奏、「ホール・ニュー・ワールド」の合唱など、美しいハーモニーが音楽室に響きました。
【6年生】小学校最後のプール 2025年7月16日 17時26分 今日は小学校生活最後のプールでした。まずは、着衣泳を行い、服の重さを感じながら歩いたり、泳いだりしました。次に、力を抜いて浮くこと、服に空気をためて浮くこと、ペットボトルを使って浮くことなど、様々な方法を試しながら自分の命を守る方法を学びました。 最後は6年生全員で協力して、大きな渦と波を作りました。スタート台の高さまで上がるような大きな波を作ることができました。6年間使わせてもらったプールに感謝し、水泳で学んだルールや協力の大切さを2学期にも生かしていきたいです。
1学期 最終クラブ活動 2025年7月16日 15時38分 今日は1学期のクラブ活動の最終日。4~6年生の仲も深まり、どのクラブでも協力して活動する様子が見られていました。暑い中、講師の先生方にもご来校いただき、感謝しております。
水泳総体・金管バンドフェスティバル壮行会 2025年7月16日 12時28分 7月22日(火)に開催される松山市小学校総合体育大会(水泳の部)、25日(金)の金管バンドフェスティバルに出場する子どもたちの壮行会を行いました。全校の応援を受けて当日、十二分に力を発揮してくれることと楽しみにしています。
夏休みに向けて 2025年7月15日 17時49分 町別児童会で1学期の反省と夏休みのくらしについて確認しました。安全・安心で楽しい夏休みになるよう、一人一人が残りの3日間を充実させるよう、呼び掛けています。ご参会いただいた地域理事や社会教育部の役員の皆様、お世話になりました。
【1年生】着衣水泳 2025年7月15日 17時27分 服を着て、水の中に入るとどんな感じがするのか体験しました。「重い~!」「動きにくいな~!」といううれしそうな声が聞こえました。 いざという時には、服の中に空気を入れて浮かんだり、浮き輪の代わりになるペットボトルなどに掴まって浮かんだりして、助けを待つということを実際にしてみました。まだまだ難しい子もいましたが、自分の命を守る方法を学ぶことができました。 I
残り1週間(^^)/安全に 2025年7月14日 19時21分 今月の登校班長・副班長会を行いました。今学期の登下校について振り返り、安全に通学できるために、気を付けるポイントなどについて話し合いました。1学期もあと、数日。仲良くきまりを守って班登校することを願っています。
交通安全に注意!! 2025年7月10日 12時34分 現在、県内に「交通死亡事故多発緊急事態宣言」が発令されています。個人懇談があり、下校が早くなっている時期に、「安全・安心」を第一に生活してほしいと願っています。明日も和気っ子の笑顔が輝きますように(^^)/
個人懇談会 始まります 2025年7月9日 11時33分 今日から3日間、個別懇談会が行われます。保護者の皆様に、お子様の今学期の頑張りや成長をお伝えする機会。子どもたちの下校時刻は早くなりますので、ご家庭や地域での見守りをよろしくお願いいたします。