R7和気小日記

【4年生】みんなが住みやすい町(車椅子体験)

2025年10月31日 19時20分
 総合的な学習の時間「和気の町を見つめ直そう」で車椅子体験を行いました。体験した子どもたちは、車椅子を使っている方との関わり方、自分たちにできることを考える貴重な機会となりました。和気の町を見つめ、更に学びを深めていきます。

IMG_5301 IMG_5306 IMG_5304

IMG_5312 IMG_5325 IMG_5317

【2年生】公民館見学

2025年10月30日 18時29分
 公民館見学に行きました。公民館は、地域の人たちが楽しく活動したり、学んだりする場所だと知り、「今度図書室を利用してみたい!」という声も聞こえてきました。日頃からお世話になっている公民館のことを、もっと知ることができ、地域から学ぶ、とても良い機会となりました。公民館の皆さん、ありがとうございました。

DSCN7795 DSCN7771 DSCN7800

IMG_2531 IMG_2565

読書集会

2025年10月29日 08時43分
 今朝は図書委員さんの運営による読書集会を開催しました。人気の本の紹介や読み聞かせ、多読賞の発表など、充実した集会となりました。「読書の秋」に図書館の本を借りて、豊かな心と言葉を育むことを期待しています。

IMG_6976 IMG_6983 IMG_6988

IMG_6990 IMG_6993 IMG_6995

【2年生】SDGs出前講座

2025年10月28日 17時51分
 本日、松山大学から、SDGsの出前講座に来ていただきました。誰一人取り残さず、世界のみんなが幸せになるために、自分たちには何ができるのだろうと、真剣に話し合いました。また、普段の生活の中にも、SDGsの目標を達成するための取組があることを知り、節水や節電、残食を減らすなど、自分たちができることに早速取り組む姿が見られました。

IMG_7695 IMG_7705 IMG_7706

【3年生】 待ちに待ったさつまいも掘り!

2025年10月28日 16時10分
 本日、和気公民館を始め、おせったいくらぶ、社会福祉協議会など、多くの地域の皆様や保護者の皆様の協力をいただき、さつまいも掘りをしました。お手伝いをしてもらいながら掘り、取れたいもの大きさに、みんな感動の声を上げていました。中には1kgを超えるさつまいももあり、たくさんいもが収穫できました。
 また、地域の皆様に、獲れたいもを使ったさつまいもごはんを作っていただき、美味しくいただきました。苗植えから収穫まで長い間お世話になりました。これからもお接待や他学年の学年行事等でお世話になります。よろしくお願いします。

IMG_6529 IMG_6531 IMG_6535

IMG_6544 IMG_6548 IMG_6564

【6年生】 租税教室・夢きらきらプログラム

2025年10月27日 19時10分
 今日は待ちに待った、租税教室と夢きらきらプログラムでした。前半は租税教室を開催してもらい、税金の種類や用途、自分たちが成長するために必要なお金などについて詳しく教えていただきました。

 後半の夢きらきらプログラムでは16種類の夢語り人(それぞれの職業の方)にお越しいただき、各職業のお話を聞きました。どのブースも実物や画像、動画を準備していただきながら、職業に対する熱い思いを語っていただきました。6年生は大変興味を持って聞いていました。

 自分たちの知らないことをたくさん知ることができて、6年生は少し未来のイメージがもてたのではないかと思います。まずは、中学校に向けて頑張っていきます。

 今回のプログラムで、和気小6年生のために、多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

IMG_6923 IMG_6932 IMG_6969

IMG_6941 IMG_6966 IMG_6892

【3年生】 なぎさ湿地の見学に行きました!

2025年10月24日 18時26分
 本日、まつやまRe・再来館(りっくる)より講師をお招きし、海洋ごみやなぎさ湿地についてお話していただきました。ありがとうございました。
 海洋ごみについては、和気浜で実際に拾ったごみを基にお話しいただきました。海洋ごみのほとんどが町から流れていることを知り、ごみをきちんと捨てることの大切さを学びました。なぎさ湿地では、間近に植物の様子を観察しました。在来種や外来種についての話を聞き、たくさん質問をしました。とても丁寧に答えていただきました。子どもたちも和気浜やなぎさ湿地をこれからも守り続けようという思いを強く持ちました。

IMG_6497 IMG_6544

IMG_6528 IMG_6509

松山市総合体育大会(陸上の部)

2025年10月23日 19時35分
 秋晴れのニンジニアスタジアムで、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が開催されました。自分の競技に集中するのはもちろん、和気小の仲間たちを応援したり、他校の力強い走りや跳躍、投てきから学んだりする姿も立派でした。学校代表としての経験を今後の生活に生かしていくことを願っています!(^^)!

IMG_6875 IMG_8573 IMG_8586

IMG_8604 IMG_8623 IMG_8677

IMG_8700 IMG_8778

【5年生】 防災教室 part2

2025年10月22日 16時02分
 昨日、DCM株式会社から講師をお招きし、災害時の身の守り方や防災グッズの意義、使い方を詳しく教えていただきました。「備えあれば患いなし」」この言葉どおり、地震はいつ起こるか分かりません。日頃の意識といざという時の備えが必要だということを再確認できました。子どもたちは、日本の地震の多さに驚き、防災バッグも一人一つ用意することの大切さを学びました。段ボールベッドやエアーマットの体験活動で「布などを敷くとより快適に寝られるかも」など、身近にあるものでどう工夫できるか、友達と相談している様子も見られました。ご家庭でも防災バッグの見直しなど、お子様と取り組んでみてくださいね。

IMG_6444 IMG_6448

IMG_6463 IMG_6470 IMG_6480

IMG_6494 IMG_6504

楽しかったよ!クラブ活動

2025年10月22日 15時19分
 今日も4~6年生が楽しくクラブ活動に取り組みました。自分たちで活動のアイデアを出し合ったり、講師の先生に様々な工夫をしていただいたりして、充実した活動になっています!!

IMG_4109 IMG_4110 IMG_4111

IMG_4113 IMG_4115