R7和気小日記

【5年生】 調理実習 ご飯と味噌汁作り

2025年11月21日 17時55分

 これまでの学習を生かし、ご飯と味噌汁の調理実習を行いました。各班で役割分担を行い、レインボーハイランドで経験したカレー作りを生かした実践ができていました。具材を切る時は、包丁を安全に正しく使って切ることができていました。自分たちで作った料理はやはり美味しいようで、「もっと作りたい。」、「次は何を作れるのかな。」と意欲的な言葉をたくさん聞かことができました。味噌汁では、ご家庭によって入れる食材も変わってくると思います。ぜひ、ご家庭でもオリジナルの味噌汁を作ってみてくださいね。

IMGP0072IMGP0103IMGP0113IMGP0138IMGP0184IMGP0194

【2年生】わたしのお友達!(^^)!

2025年11月20日 18時00分
 2年図画工作科「わたしのお友達」では、袋を使ってかわいい人形を作りました。袋の形から想像を膨らませ、模様を工夫する子どもたちアイデアが光っています!

DSCN8084 DSCN8085 DSCN8087

DSCN8088 DSCN8089

【1年生】形づくりを通して

2025年11月20日 07時15分
 1年算数科「かたちづくり」の授業研究を行いました。色板の移動を言語化して表現力を育んだり、図形感覚を養ったりする授業。意欲満々の子どもたちが一生懸命に学びを深めていく様子が見られました。

IMGP0066 IMGP0087 IMGP0084

IMGP0130 IMGP0167 IMGP0184

松山市教育委員会教科等訪問(音楽科)

2025年11月18日 17時29分
 松山市教育委員会の方々をお迎えし、授業改善に関する研修を行いました。特に午後から行った6年音楽科の授業を通して、「語彙の大切さ」、「音楽科ならではの表現力の育成」、「ICTの活用」などについてご指導をいただき、教師の学びを深めることができました。
【参観授業 各教科の課題に対する意欲的な学び!】

IMGP0168 IMGP0169 IMGP0174

IMGP0173 IMGP0177 IMGP0178

【6-2 音楽科 表現の工夫に関する協働的な学び(^^♪】

IMGP0144 IMGP0152 IMGP0185

IMGP0190 IMGP0210 IMGP0238

和気地区ウォークラリー&和気地区文化祭

2025年11月16日 10時01分
 秋晴れの下、三世代交流和気っ子大会「ウォークラリー」に元気な和気っ子が参加しました。地域の方や保護者の皆様と一緒にチェックポイントを回り、楽しい時間となりました。

IMGP0129 IMGP0133 IMGP0134

IMGP0135 IMGP0137 IMGP0138

 午後からの和気公民館文化祭では、「金管バンド部」と「伊予万歳クラブ」が普段の練習の成果を発揮しました(^^♪

IMGP0145 IMGP0146 IMGP0147

IMGP0164 IMGP0167

人権を考える日

2025年11月15日 12時05分
 みんなが幸せに生きていく大切な「人権」。「人権を考える日(参観日)」の人権集会や人権に関する授業を通して、一人一人が「相手のことを思いやる心」や「違いを受け入れる態度」を育む一日になりました。今後も親子や地域との関わりを生かし、和気っ子一人一人が健やかな心を育んでいくことを願っています。
【人権集会】

IMGP0003 IMGP0006 IMGP0012

IMGP0021 IMGP0030 IMGP0034

【参観授業】

IMGP0057 IMGP0058 IMGP0059

IMGP0060 IMGP0061 IMGP0063

IMG_4773 IMG_4788 IMG_4791

【6年生】美しいハーモニー

2025年11月14日 12時49分
 6年生音楽科では、「いのちの歌」に思いや意図を込めて歌う活動に取り組んでいます。グループごとに相談し合って歌唱を工夫する姿はさすが6年生。音楽室には温かな歌声が響いています(^^♪

IMGP0021 IMGP0022 IMGP0023

IMGP0024 IMGP0028 IMGP0029

体験的な学びを通して

2025年11月14日 11時24分
 各授業の中で、具体物を操作したり、製作活動を楽しんだりと、前向きに学習活動に取り組んでいます。「できた!分かった!」と喜びを味わう和気っ子の姿をうれしく思っています。

IMGP0014 IMGP0015 IMGP0016

IMGP0018 IMGP0019 IMGP0020

課題に向き合って

2025年11月13日 14時34分
 子どもたちの学力向上のための一つの方策は、「課題意識を育むこと」です。そこで、全学級で授業の目当てを示し、今日学ぶべきことを子どもたちが理解できるようにしています。「分かる・できる授業づくり」を今後も推進していきます。

IMGP0053 IMGP0054 IMGP0055

IMGP0056 IMGP0057 IMGP0059

【1・2年生】おもちゃランドであそんだよ(^^)

2025年11月12日 17時02分
 2年生が動くおもちゃランドに1年生を招待しました。
 各クラス、1年生に喜んでもらえるように、工夫を凝らしたおもちゃや景品を作り、当日まで熱心に準備をしました。
 おもちゃランド当日は、一生懸命ルール説明をしたり、1年生をサポートしたりと、いつもよりもお兄さん、お姉さんな2年生の姿が見られました(^^♪
 1年生も楽しそうに2年生が作ったおもちゃで時間いっぱい遊んでいました♪
 おもちゃランドの最後には、一緒に「友達になるために」を歌いました。
低学年の絆が深まった、とっても温かい時間となりました(^^♪

1  2 (1)  3

4  5  6

7  8  9

11  12  13

15  14  16