R7和気小日記

様々な学びを通して

2025年4月30日 12時35分
 学校教育では、各教科等の学習内容だけでなく、話し方や聞き方、先生や友達との関わり方など、様々なことを日々学んでいます。

IMG_5092 IMG_5093 IMG_5095

IMG_5096 IMG_5098 IMG_5100

【4年生】元気・笑顔 もりもり!!

2025年4月28日 15時46分
 学習・生活の両面で元気いっぱいに活動している4年生。国語科で登場人物の心情を読み取ったり、社会科で県名を覚えたりと頑張っています。給食時間の笑顔もステキです!!

IMG_5087 IMG_5089 IMG_5091

【1年生】「上手!」「できたね!」が増えました!(^^)!

2025年4月25日 12時10分
 たくさんの「初めて」を学んでいる1年生。数日でぐんぐん成長しています。給食準備もスムーズになり、「すごいね~」、「できるようになったね!」など、担任の先生の褒め言葉が多く聞かれました!

IMG_5075 IMG_5076 IMG_5077

IMG_5079 IMG_5080 IMG_5081 

IMG_5083 IMG_5084

学習活動 生き生きと

2025年4月24日 10時13分
 国語、算数、理科、社会・・・・学校では様々な学びがいっぱい。学習習慣の定着を大切にしながら、今日も各学級のめあてを意識して、意欲的に学んでいる様子がうかがえています。

IMG_5064 IMG_5066 IMG_5067

IMG_5068 IMG_5070 IMG_5073

通学班長・副班長会

2025年4月23日 16時55分
 地域の縦割り班である登校班。班長・副班長さんが昼休みに自分の役割と安全に登校するために気を付けることを確認しました。始業式から2週間。今後も一人一人が安全・安心に気を付けて登下校することを願っています。

IMG_5060 IMG_5061 IMG_5063

【1年生】初めての給食

2025年4月23日 12時26分
 今日は小学校生活で初の給食。自分たちで食缶を運んだり、並んで給食を取ったりするなど、給食のきまりも学びました。準備ができれば、笑顔で「いただきます!」。美味しい「松山寿司(郷土料理)」を満足そうに頬張っていました!(^^)!

IMG_5048 IMG_5051 IMG_5052

IMG_5053 IMG_5056 IMG_5059

【3年生】理科スタート!

2025年4月22日 18時14分

IMG_2524 IMG_2541 IMG_4642

 3年生から始まる教科の二つ目、「理科」もスタートしました。みんな身の回りの自然の観察に興味津々です。
 学習が進むにつれ、当たり前だと思っていた景色に「なんで?」「どうして?」がきっとあふれてくるでしょう。みんなのワクワクした顔が見られるのが今から楽しみです( ^)o(^ )

【3年生】社会スタート!

2025年4月22日 18時05分

IMG_4632 IMG_2547 IMG_4635

 3年生から始める新しい教科の一つ、「社会科」がスタートしました。始めの授業では、親しみのある松山市の様子を地図で見てみたり、航空写真からどのようなものが見えるか友達と探し合ったりしました。
 1学期には「総合的な学習の時間」とつなげて町探検へ行く予定です。いつもとは違った視点から町を見返すことで、新たな発見があることをとても楽しみにしています( ^)o(^ )

相撲の楽しさを(^^)/

2025年4月22日 13時49分
 6月に行われる松山市小学校総合体育大会(すもうの部)に向けて、今年度も和気小相撲部の活動が始動します。今日は挑戦してみようと、興味を持った5・6年生が土俵に集結。多くの子どもたちが、運動を通して「頑張る楽しさ」と「協力し合う喜び」を学ぶことを期待しています。

IMG_5040 IMG_5042 IMG_5041

IMG_5045 IMG_5044