R6和気小日記

【出海学級】さわやか体育大会

2024年10月25日 18時50分
 10月24日(木)に愛媛県武道館で松山市さわやか体育大会が行われました。学年別のかけっこや障害物走では、練習の成果を発揮して一生懸命に走っていました。他校のみんなと協力し合った玉入れやダンスを楽しむ姿も微笑ましかったです。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

IMG_4453  IMG_4478 IMG_4483

IMG_0089  IMG_0124  IMG_4577

秋晴れの下

2024年10月25日 11時15分
今日も秋晴れの下、休み時間には思いっきり身体を動かし、外遊びを楽しむ児童の姿がたくさん見られました。また、トイレの前を通ると、スリッパをそろえている1年生がいて‼ 感心なことです。授業中も、計算カードの練習や町探検の計画、家庭科の裁縫に取り組んだりして充実している様子です。最も爽やかなこの時期に、よく学び、よく遊び、共に成長してほしいと思います。

IMG_4574 IMG_4578 IMG_4565

IMG_4586 IMG_4568 IMG_4571

学問の秋(^^♪

2024年10月24日 12時17分
 朝晩が冷え込んでいますが、爽やかな秋の空気に包まれて、子どもたちは学習活動に取り組んでいます。1・2年生にも「はきはきと話す」、「話を最後まできちんと聞く」など、より良い学習習慣が身に付いてきています。

IMG_4627 IMG_4629 IMG_4630

IMG_4632 IMG_4633

【5年生】「和気なぎさ湿地」学習会

2024年10月23日 19時07分
松山市エコリーダー派遣事業で講師の先生をお迎えし、和気なぎさ湿地の希少動植物保全活動についての学習会を行いました。子どもたちの感想には「なぎさ湿地には希少な生物が数多くいて、生物を大切にしたい。」、「生き物を飼育するときはきちんと最後まで育てることが大事だ。」、「生き物は、ボランティアの人や専門家の人が守るしかないと思っていたけど、私たちにできることもあることが分かった。」などがありました。最後に、講師の先生から、私たちにできることとして、①身の回りの生きものを知ること、②小さな生き物の居場所を残すこと、③外来種(アメリカザリガニ、アカミミガメなど)を野外に放さないこと、の三つのことを教えていただきました。これからは、小さな生き物にも目を向け、自然環境について考えてもらいたいと思います。

CIMG8742 CIMG8744

楽しさいっぱい!クラブ活動

2024年10月23日 17時10分
 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。今月も進んで体を動かしたり、意欲的に製作したりする姿がよく見られました。活動を通して異学年の友達も増えています!(^^)!

IMG_0543 IMG_0547

IMG_0556 IMG_0542

【2年生】話合いのこつは?

2024年10月23日 17時02分
 2年国語科「つないで話し合おう」で、話し方・聞き方について学んでいます。「相手の目を見て話すといいね。」、「理由をきちんと伝えたよ。」など、生き生きと活動している子どもたち。2年生でも折り合いをつけながら、スムーズに話し合う姿が立派でした。

IMG_0534 IMG_0536 IMG_0538

IMG_0540 IMG_0541

【3年生】正しい自転車の乗り方教室

2024年10月22日 16時22分
 今日の5・6校時には、自転車の乗り方教室がありました。
 交通ルールや安全な自転車の乗り方を学んだり、「シートベルトコンビンサー」という機械を使って、シートベルトを着用した状態で時速5㎞で衝突する体験をしたりしました。体験型の学習で、みんな生き生きと活動することができました。

IMG_0510 IMG_0528 IMG_0530

 お忙しい中、丁寧にご指導くださった皆様、大変お世話になりました。3年生の皆さん、今日学んだことを生かし、交通ルールを守って安全に自転車に乗りましょう!

JICA元海外協力隊の方との交流会

2024年10月21日 20時19分
 本日、ミャンマー・サモア・グアテマラに派遣された、JICA元海外協力隊の方との交流会がありました。クラスの児童が調べたい国ごとに三つのグループに分かれ、それぞれの国の話を聞きました。スライドを見て、各国や海外協力隊の活動の様子を知りました。また、民族衣装を着たり、その国独特の言葉を教えてもらったり、クイズに答えたりして、楽しく交流することができました。国際理解だけでなく、どうすれば海外協力隊になれるかなど、キャリア教育につながることも学びました。

WIN_20241021_14_15_16_Pro WIN_20241021_14_23_23_Pro WIN_20241021_14_27_07_Pro

WIN_20241021_15_25_16_Pro IMG_3838 IMG_3832

IMG_3841 IMG_4089 IMG_4096

学問の秋に

2024年10月18日 14時44分
 少し蒸し暑い天候ですが、爽やかな秋風が感じられます。運動会、松山市陸上総体も終わり、次は「学問の秋」。自分なりの課題を持ってしっかりと学ぶ姿を応援しています!(^^)!

IMG_4606 IMG_4607 IMG_4608

IMG_4609 IMG_4610

頑張りました‼松山市小学校総合体育大会(陸上の部)

2024年10月17日 18時16分
 陸上部の選手の子どもたちが陸上総体に出場し、ニンジニアスタジアムで力を発揮してきました。広々としたトラックとフィールド、大勢の観客に包まれて、「より速く、より高く、より遠くに」を合い言葉に力を出し切った子どもたち。帰校後のはつらつとした笑顔も印象的でした(^^)/

IMG_7488 IMG_7492 IMG_7554

IMG_7610 IMG_7709 IMG_7529

音楽の秋(^^♪

2024年10月17日 18時05分
 芸術の秋、金管バンド部も頑張っています。次の目標は「和気地区文化芸能祭」。ステキなハーモニーを地域に響かせられるように練習しています♪

IMG_4600 IMG_4601 IMG_4602

陸上部 最終練習!!

2024年10月16日 17時58分
 明日の陸上総体に向けて、最後の練習を行いました。記録を目指しての最終調整。選手の子どもたちは、「やり遂げたぞ」という引き締まった顔になっていました。明日の活躍を全校で応援しています!!

IMG_5722 IMG_5723 IMG_5724

連休明けに!(^^)!

2024年10月16日 15時17分
 運動会が終わり、連休明けとなりました。本日は、学習はもちろんのこと、クラブ活動でも生き生きと活動する子どもたちの姿が見られました。

IMG_5715 IMG_5717 IMG_5718

IMG_5720 IMG_5721

和気っ子パワー!!盛り上がった運動会

2024年10月12日 13時19分
 爽やかな風が吹く秋晴れの下、「和気っ子運動会」を開催しました。「笑顔の花が満開 一致団結 和気っ子パワー」のスローガンどおり、一人一人が練習の成果を発揮し、生き生きとした演技を披露しました。
(^^)/保護者の皆様、地域の皆様のご声援のおかげです。

IMG_0356 IMG_0368 IMG_0371

IMG_0379 IMG_0410 IMG_0420

IMG_0452 IMG_0507 IMG_0514

IMG_0515 IMG_0521

 最後まで片付けを手伝っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

運動会準備 頑張りました!!

2024年10月11日 18時09分
 明日の運動会に向けて、高学年の子どもたちが準備を頑張りました。「今年は自分たちが頑張る番だ。」「みんなが楽しい運動会にしたいな。」など、作業中の会話からも子どもたちのやる気や優しさが感じられました。 
 明日はきっと秋晴れの運動会。子どもたち一人一人の頑張りが楽しみです!(^^)!

IMG_4596 IMG_4597 IMG_4599

IMG_4595 IMG_4598