R6和気小日記

6年生を送る会

2025年3月11日 16時02分
 本日は、6年生を送る会「和気っ子パワーで伝えよう ありがとう6年生集会」を行いました。1年生から5年生までが様々な出し物をして、6年生への感謝の気持ちを伝え、エールを送りました。
 1年生はマッサージ、2年生は6年生と対決、3年生はクイズ、4年生はダンス、5年生は劇と合唱、教員は「愛は勝つ」の合唱をしました。各学年の工夫を凝らした発表に、6年生はもちろん、全校児童が盛り上がりました。最後に6年生からも運動会のフラッグを使った出し物があり、下級生に温かいメッセージを届けてくれました。
 5年生のみなさん、今日までの企画や準備、本番での挨拶や進行をありがとうございました。今年度の6年生の活動を見習って、来年度はみなさんが和気小学校をつくっていきます。6年生からのバトンを引き継いでいきましょう。

_DSF0010 DSC07899 IMG_7161_DSF0051 _DSF0080 DSC07930

明日は「6年生を送る会」

2025年3月10日 15時02分
 明日の「6年生を送る会」に向けて各学年が出し物の最終練習を頑張っていました。どの学年も、「6年生への感謝」や「自分たちの成長」を表そうと一生懸命。また、5年生は会場を準備もしてくれています。

IMG_7139 IMG_7138 IMG_7137

IMG_7140 IMG_7141 IMG_7145

交流遊び

2025年3月7日 15時44分
 卒業前に6年生との楽しい時間を増やそうと、各学年と6年生との交流遊びを行っています。今日は4年生と6年生。元気いっぱい、運動場狭しと鬼ごっこを楽しみました。

IMG_7132 IMG_7133 IMG_7134

IMG_7135 IMG_7136

6年生を送る会に向けて

2025年3月7日 11時12分
 体育館では、様々な学年が6年生を送る会の練習をしています。6年生に感謝の気持ちを届けようと、張り切っている姿はステキです。今日は3年生が頑張っていました!(^^)!
 なお、体育館前の段差解消工事が終了しました。本日より乗り入れができますので、お知りおきください。

IMG_7128 IMG_7129 IMG_7130

IMG_7125 IMG_7127

遊具完成!

2025年3月6日 16時06分
 待ちに待った運動場と和気っ子ランドの遊具が完成し、今日から使用できるようになりました。新しい遊具には大勢が集まり、友達と運動遊びを楽しむ様子が見られました。楽しく運動遊びに取り組み、体力の向上や運動機能の発達が図られることを願っています!!

IMG_7118 IMG_7119 IMG_7120

IMG_7121 IMG_7122 IMG_7124

【6年生】国際理解教育

2025年3月6日 12時27分
 総合的な学習に学んでいる国際理解教育。今日は、日本人学校で勤務をされていた方のお話を聞くことができました。マレーシアの多民族文化の様子を知ることで、「違いを受け入れることの大切さ」について考える機会となりました。

IMG_7111 IMG_7115 IMG_7116

IMG_7117 IMG_7113

ワクワク 読み聞かせ

2025年3月6日 08時27分
 子どもたちが本の世界に親しむために、「よむよむママー」さんが行ってくださっている朝の読み聞かせ。今朝は3、4年生が目を輝かせながら読み聞かせを楽しんでいました。

IMG_7103 IMG_7105 

IMG_7107    IMG_7109 

所作に思いを込めて 卒業式練習

2025年3月5日 14時30分
 あと10日余りとなった卒業式に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。返事や証書をもらう動作で「最高の自分」を表現しようとしている子どもたち。動きに気持ちがこもることを願っています。

IMG_7098 IMG_7099 IMG_7100

IMG_7101 IMG_7102

【5年生】6年生への思いを

2025年3月4日 14時47分
 総合的な学習の時間に、1~5年生の6年生への感謝の気持ちを伝えようと、送る会の準備やメッセージカード作りに取り組んでいます。丁寧な作業に気持ちを込めて頑張るなど、最高学年への自覚も育まれています。

IMG_7091 IMG_7092 IMG_7093

IMG_7094 IMG_7096 IMG_7097

仲良く縦割り班遊び!(^^)!

2025年3月3日 13時42分
 荒天の朝。多くの地域の方や保護者の皆様に、登校の見守りをいただき大変心強く思いました。ありがとうございました。
 昼休み・清掃の時間に行った縦割り班遊びでは、クイズや絵しりとり、フルーツバスケットなど、6年生のアイデアを生かした活動を通して、異学年の友達との仲が更に深まりました。卒業を控えた6年生にとっても楽しい思い出の一つになりました。

IMG_7064 IMG_7068 IMG_7072

IMG_7078 IMG_7085 IMG_7086

おいしい!最高!お弁当!

2025年2月28日 17時33分
 遠足予備日の本日は、昼食がお弁当でした。普段の給食も、おいしくたくさん食べている子どもたちですが、久しぶりに教室で食べるお弁当に大興奮。愛情たっぷりのお弁当を、煌めくような笑顔で食べる子どもたちの様子がとても印象的でした。
 早いもので明日から3月です。残り少ない貴重な時間を大切に、3月も子どもたちと楽しみたいと思います!

IMG_1358 IMG_1362 IMG_1374

IMG_1379 IMG_1367 IMG_1364

登校班長会

2025年2月28日 13時05分
 今年度の登校班もあと少し。特に6年生の班長さん・副班長さんは、役割をやり遂げようと頑張っています。「間をあけずに1列で」を合い言葉に、残りの1か月も事故0で登下校ができることを願っています。

IMG_7048 IMG_7053 IMG_7051

IMG_7054 IMG_7055

楽しかった遠足!(^^)!

2025年2月27日 15時24分
 仲が深まった友達と一緒の遠足。どの学年の子どもたちも、それぞれの場所で生き生きと活動することができました。学校生活の楽しい思い出がまた一つ増えました。
【1年生】松山発電所記念公園 
自然に親しみながら元気いっぱいに活動できました!

IMG_0175 IMG_0252 IMG_0897

【2年生】勝岡神社・和気公園 
校区の歴史や自然に触れました!!

IMG_1321 IMG_1329 IMG_1343

【3年生】鴨川公園 
様々な運動遊びを仲良く楽しみました!!

DSC02986 DSC02998 DSC03007

【4年生】松山城・城山公園 
ウォークラリーを楽しみながら、松山市の伝統文化に触れました!

IMG_4398 IMG_4411 P2171348

【5年生】波妻の鼻わくわくランド 
芝の斜面で大はしゃぎ!友達との仲が深まりました。

DSCF0485 DSCF0492 DSCF0497

【6年生】坊ちゃん劇場 
観劇「KANO」で豊かな心を育みました♪

IMG_1537 IMG_1532 IMG_5733

【4年生】和気小交流パートⅡ

2025年2月26日 11時50分
 岡山県和気町の和気小学校との、第2回交流会を行いました。オンライン交流の雰囲気にも少し慣れ、互いの思いを積極的に話す姿も多く見られました。岡山県の様々な市の名物紹介には興味津々。どの教室でも「オー」、「スゴ~」という声が上がっていました。

IMG_0822 IMG_0824 IMG_0826

IMG_0829 IMG_0828 

心温まる朝会

2025年2月26日 11時31分
 今日の朝会は、表彰の披露と学習アシスタントの先生に感謝を伝える場となりました。様々な活動に対する受賞は、子どもたちの励み。更なる活躍の原動力になりました。
 また、長年に渡って和気小で学習指導をしてくださった先生とのお別れの日を迎え、お話をしっかりと聞いたり、花束を贈呈したりしました。先生の前を通る一人一人が「ありがとうございました」と思いを伝えており、感謝を言葉に表す温かい時間となりました。

IMG_6987 IMG_6995 IMG_6996