午後も元気に!(^^)! 2024年12月12日 11時55分 個別懇談会2日目となりました。昨日、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。4時間授業でウキウキしている子どもたち。午後もルールやマナーを守って、安心・安全に過ごすことを願っています。
【6年生】JICA基金の募金活動始めました 2024年12月11日 19時02分 総合的な学習の時間で、世界の国々や国際交流について学習しました。これまでの学びから「開発途上国の子どもたちのために自分たちにできることはないか」と考え、少しでも助けになりたいという思いから募金活動を始めました。 今週から登校後、各学年の玄関で募金活動をしています。他学年の児童にも、各国の現状を知ってもらいながら募金の呼び掛けを行っています。6年生の思いに賛同し、募金をする児童もたくさんいました。皆様のご協力、ありがとうございます。 なお、個別懇談期間中は各学年の廊下に募金箱を設置しています。保護者の皆様にもご協力をいただけましたらありがたいです。
【3年生】話をよく聞いて 2024年12月11日 11時19分 3年生の教室では、国語科でこそあど言葉を学んだり、社会科で消防団の活動について考えたりしていました。2学期の始めよりもしっかりと話を聞いている子どもが増えており、頑張りや成長が感じられます!!
【2年生】頑張るぞ!2学期のまとめ 2024年12月11日 11時14分 今日から個別懇談会。2学期の授業日も残り10日となりました。2年生の教室では、新出漢字や図形のかき方を練習したり、道徳で「はりきりパンダとだらだらパンダ」について考えたりしていました。姿勢よく学習している姿が光っています!
おいしい給食 2024年12月10日 12時56分 寒くなり、温かい給食は元気の源。1年生もしっかりもりもりと食事を楽しんでいます。今日の献立は、切り干し飯、豆腐の五目あんかけ、三色揚げ、牛乳。午後からの活動も頑張れます!!
全校集団下校で安全に 2024年12月9日 15時14分 今週は全校5時間授業や個別懇談会になっており、ずっと全校集団下校が続きます。安全に下校し、帰宅後も安全・安心な生活を過ごすことを願っています。ご家庭や地域での見守りをよろしくお願いいたします。
【5年生 宮沢賢治の世界を】 2024年12月9日 15時07分 5年生の国語「雪わたり」は、ずっと教科書で扱われている宮沢賢治の作品。リズミカルな表現、作品の美しい風景や描写などを味わうことができる物語です。宮沢賢治の世界に子どもたちは興味津々。これから読みを深めていくことを願っています。
【1年生】あきのおもちゃのおみせをひらいたよ! 2024年12月6日 18時32分 1年生は、11月から生活科「たのしいあき いっぱい」の学習で、秋の飾りやおもちゃを作ってきました。「楽しく遊ぶためには、どうしたらいいかな~?」と考え、様々な工夫がされた、秋らしいすてきな飾りやおもちゃが出来上がりました! 今日は、みんなが作った秋の飾りやおもちゃでお店を開きました。お店屋さんとお客さんに分かれ、友達に優しく遊び方を教えたり、友達を誘い合って楽しく遊んだりしていました。感想発表では、友達の作ったおもちゃのすてきなところや、お店屋さんとお客さんをして楽しかったことをうれしそうにクラスの友達に伝えていました。
算数も頑張っています 2024年12月6日 10時09分 2学期も残り13日。各学級ではテスト直しをしたり、学習帳を仕上げたりと、黙々と問題を解いている子どもたちの姿が見られています。算数科は積み上げが大事。一人一人が各学年で習う内容をしっかりと身に付けていくことを願っています。
応援ありがとうございました!持久走大会 2024年12月5日 15時05分 肌寒い風に負けない元気な和気っ子のパワーが光った持久走大会。一人一人が力を出し切って頑張る姿は本当にすばらしいものです。子どもたちは、周りの声援を受けて自分を奮い立たせ、しんどいことを乗り越えるという貴重な体験を得ることができました。
高学年の頑張り!委員会活動 2024年12月4日 15時05分 12月も高学年児童が委員会活動を頑張っています。今日は活動を振り返って反省をまとめたり、集会での委員会発表の準備などを進めたりしていました。「学校のために頑張る子どもたち」がすてきです。
2学期のまとめを 2024年12月4日 12時37分 2学期の登校日数も残り15日。今朝は全校朝会で多くの和気っ子の頑張りが表彰されました。また、校長先生が2学期の学校生活の中で自分や周りの人の「幸せのバケツ」をいっぱいにしよう、みんなが笑顔になる行動をしようというお話をしました。和気っ子みんなで2学期の締めくくりを頑張ります! 授業も頑張っています!
冬晴れに元気よく!(^^)! 2024年12月3日 13時51分 師走となりましたが、日中は暖かな日が続いています。なわ跳びや鬼ごっこをするなど、友達と仲良く関わりながら遊ぶ姿はほほえましいもの。 集団での外遊びを通して、心も体も元気な和気っ子です!!
【4年生】フライパンは大きくなる?? 2024年12月3日 12時26分 理科「ものの温度と体積」で液体は温めると体積が増えることを学んだ子どもたち。次に調べる金属についての予想では、「水と同じように体積が増えるのでは?」、「金属の体積が増えるのなら、フライパンやお鍋は大きくなるぞ?」と考え、興味津々。意欲的に実験を行い、理解を深めています。
大会本番に向けて 2024年12月2日 12時32分 心地よい晴天の下、12月5日(木)の持久走大会に向けて、1~4年生の試走が行われました。気温も少し上がり、走っている子どもの額にはうっすらと汗。本番に向けて頑張っている子どもたちに拍手です!