R6和気小日記

今年もよろしくお願いいたします

2025年1月3日 10時00分
 今年も和気っ子の頑張りや活躍が楽しみです。保護者の皆様・地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
IMG_1141 IMG_1139 IMG_1138

IMG_1140

 1月5日まで、学校は閉庁しておりますので、ご了承ください。

明日から冬休み(^^)/

2024年12月25日 12時02分
 終業式後には、学級担任の先生が、一人一人に通信簿を渡しながら、2学期の頑張りや3学期に頑張ってほしいことを伝えました。また、冬休みの約束を確認し、「安全・安心」で楽しい冬休みにするよう、話しています。

IMG_5201 IMG_5202 IMG_5203

IMG_5207 IMG_5204 

IMG_5206 IMG_5208

 保護者の皆様、地域の皆様、第2学期も本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました。どうか良い年をお迎えください。

第2学期終業式

2024年12月25日 10時26分
 様々な学校・学年行事が行われ、充実した第2学期。78日間の学びを通して大きく成長し、今日、終業式を迎えました。一人一人が立派な態度で式に臨み、児童代表の2年生は、堂々と2学期の振り返りと冬休みの目当てを発表しました。また、校長先生からは、総合の学習をきっかけに募金活動を実践した6年生の取組を例に、学習を通して考えたことを実行するすばらしさについてお話がありました。冬休みも、「したらいいな」と思うことを一つでも実行して、元気に過ごしてほしいと思います。

IMG_5191 IMG_5189 IMG_5193

IMG_5199 IMG_5196

【6年生】自分たちの力で!クリスマスパーティー!!

2024年12月24日 20時03分
 2学期も残すところあと1日。
 今学期最後の思い出づくりとして、各学級でクリスマスパーティー(お楽しみ会)を行いました。子どもたちだけで企画や準備、当日の運営を行い、みんなの心に残る楽しい会になりました。

 IMG_6394 IMG_6397 IMG_6407

IMG_6392 IMG_6374 IMG_6377

IMG_6352 IMG_6354 IMG_6358

 2学期も長いようであっという間に終わり、もうすぐ冬休みが始まります。小学校生活最後の冬休みを満喫し、中学校に向けての準備も始めてほしいと思います。

もうすぐ冬休み(^^)/

2024年12月24日 11時33分
 2学期も残り1日。しっかりと勉強したり、運動したりして、今日も元気いっぱいの和気っ子たち。学級活動でお楽しみ会を企画し、仲良く活動している学級もたくさんありました。

IMG_5173 IMG_5174 IMG_5176

IMG_5164 IMG_5167 IMG_5175

IMG_5168 IMG_5169 IMG_5170

冬休みに向けて 町別児童会

2024年12月23日 10時04分
 今学期も残りあと二日となりました。今日は町別児童会。2学期の登校の様子を振り返って3学期のめあてを立てたり、冬休みの約束を確認したりしました。「安全・安心」で充実した冬休みになることを願っています。
 地域理事・社会教育部の保護者の皆様、ご指導をありがとうございました。

IMG_1087 IMG_1088 IMG_1091

IMG_1092 IMG_1097 IMG_1098

【6年生】JICA募金贈呈式

2024年12月20日 18時41分
 本日、JICA募金の贈呈式を校長室で行いました。代表児童から「開発途上国の子どもたちのために使ってください。」と募金を渡し、JICAからは感謝状をいただきました。
 募金は「26270円」集まりました。協力してくれた全校のみなさんにも来週ビデオでその様子を知らせます。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

IMG_1084 IMG_1085 IMG_6338

なわ跳び運動 頑張っています

2024年12月20日 16時05分
 一段と寒さが感じられるようになりましたが、子どもたちは元気いっぱい。冬の体力づくりの中心となるなわ跳び運動に仲良く取り組んでいます。休み時間も体育科の授業でも練習に励み、その成果を喜んでいます!!

IMG_0381 IMG_0392 IMG_0391

IMG_0393 IMG_4348

【6年生】実は大変!1食分の献立づくり(家庭科)

2024年12月19日 16時23分
 昨日、今日の二日間、姫山小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、1食分の献立のつくり方について学習しました。
 授業の中で子どもたちは栄養バランスを考えたり、調理法を調べたりしながら1食分の献立を作りました。献立を考えることの大変さや、毎日栄養バランスのよい給食を食べることができているありがたさを感じていました。
 授業で考えた献立を冬休み中に各家庭で作ってみるなど、授業での学びを生かしてくれることを願っています。

IMG_6277 IMG_6284 IMG_6295

IMG_6318 IMG_6324

【3年生】学びを広げて

2024年12月19日 15時00分
 総合的な学習の時間に地域の名人さん(ゲストティーチャー)に様々な和気の魅力を教わりました。現在、その内容をプレゼンテーションにまとめて、発表会に向けて準備中。どの子も意欲的に活動しており、学びの広がりを感じます!(^^)!

IMG_1080 IMG_1081 IMG_1082

2学期も残り5日

2024年12月18日 11時53分
 2学期もあと少しとなりました。各教室で子どもたちも2学期の締めくくりを意識して頑張っています。特に6年生にとって、新年は卒業・進学という大きな節目を迎える年。全校集会後には、「小学校生活の決まりを意識し、中学校に向けての準備をしていこう」という話を真剣に聞いていました。

IMG_1070 IMG_1072 IMG_1073

IMG_1074 IMG_1075 IMG_1079

委員会活動 頑張っています!!

2024年12月17日 14時36分
 5・6年生の委員会活動。水曜日に行っている定時活動だけでなく、毎日の常時活動も頑張っています。自分の当番に責任を持って頑張る姿が立派です。

IMG_5126 IMG_5129 IMG_5128

IMG_5131 IMG_5130

学校教育に関するアンケート(お願い)

2024年12月16日 15時05分
 12月14日(土)から「学校教育に関するアンケート」を実施しております。保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。回答に関しては、テトルで配信したQRコードまたは、URLをご活用ください。

寒風に負けず!

2024年12月16日 13時39分
 先週から一段と冷え込み、12月らしい天候となりました。インフルエンザを始め、体調を崩しやすい時期。そんな中、掃除を頑張っている和気っ子の姿をうれしく思っています。
IMG_5119 IMG_5120 IMG_5121

IMG_5122 IMG_5124 IMG_5125

 今後も体調管理に努め、元気に2学期を締めくくることを願っています。

【6年生】英語をしっかりと聞き取って

2024年12月13日 10時34分
 ALTの先生の発音や動画の音声をしっかりと聞きながら、外国語の学習も頑張っています。6年生にもなると様々な状況での会話を聞き取っている子どもが多く、「話す・聞く」を中心とした学習活動の積み上げの成果が感じられます(^^)/

 IMG_5112 IMG_5113