R6和気小日記

朝の読み聞かせ📖

2025年1月17日 15時52分
 「読み聞かせの日だ!」と、朝からルンルンの子どもたち。読み聞かせが始まると、子どもたちは本の世界に没頭し、夢中で聞き入っていました。よむよむママーの皆様、ありがとうございました。

 IMG_1244 IMG_1246 IMG_1250

   

1月も中旬に

2025年1月17日 15時00分
 子どもたちも学校生活のリズムを取り戻し、勉強に運動にと意欲的に取り組んでいます。1月もすでに折り返し地点。1月は行く、2月は逃げる・・・と言われますが、和気っ子は1日1日を大切に頑張っています。

IMG_6492 IMG_6493 IMG_6494

IMG_6495 IMG_6497 IMG_6500

【4年生】校内書き初め会

2025年1月16日 17時45分
 校内書き初め会を行いました。寒い中、新たな気持ちで、一文字一文字丁寧に筆を運びました。納得のいく文字が書けるよう、何度も手本を見ながら集中して活動しました。

P1061256 P1061261 P1061260

【1年生】昔遊びに挑戦!

2025年1月16日 16時54分
 生活科「むかしから つたわる あそびを たのしもう」の学習で、昔遊びに挑戦しました。遊びは、けん玉、羽根つき、お手玉、だるま落とし、ヨーヨー、あやとり、こまの7種類です!初めて遊ぶという児童も多く、最初はうまくいかなかったけれど、諦めずに何度も挑戦していました。友達と競い合ったり、教え合ったりする児童もいて、夢中になって遊びました。
 最後には、それぞれの遊びで見付けたこつをみんなで紹介し合いました。みんなの前で技を披露し、「すごい!」、「おしい〜!」など、みんなから応援をもらっていました。次に遊ぶときには、こつを思い出して、もっと上手にできるように挑戦していきたいと思います!
IMG_5259 IMG_5270 IMG_5248
IMG_5255 IMG_5293 IMG_5300
IMG_5305 IMG_5310

校舎改修・環境整備が進んでいます

2025年1月16日 09時48分
 先日よりお知らせしている東校舎の改修工事。1階PTA室と印刷室の改修が進んでいます。4月下旬までPTA活動に関してご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
 また、運動場と和気っ子ランドの遊具設置工事も始まりました。完成を子どもたちとともに楽しみにしています。さらに、運動場南側の樹木伐採も行われるなど、学校の環境が整備されていくことに感謝しています。

IMG_5323 IMG_5324 IMG_5325

IMG_5326 IMG_5327

【2年生】全集中!校内書き初め会

2025年1月15日 17時00分
 本日、各教室にて書き初め会を行いました。静かな教室の中、真剣な表情で一字一字丁寧に書き進める様子に、子どもたちの確かな成長を感じました。今年も子どもたちと一緒に、楽しく充実した学びを重ねていきたいと思います。

 IMG_1225 IMG_1234 IMG_1238

 IMG_1229 IMG_1236 IMG_1233

 IMG_1226 IMG_1227

3学期の委員会活動

2025年1月15日 15時03分
 3学期が始まり、委員会活動も年度の締めくくりをする時期になりました。6年生から5年生へのバトンがしっかりと引き継がれるよう、各委員会で活動を振り返ったり、計画を立てたりしました。「みんなのために活動する」ことで、学校生活が更に充実することを願っています。

IMG_6474 IMG_6475 IMG_6476

IMG_6478 IMG_6481 IMG_6484

IMG_6485 IMG_6488 IMG_6487

【5年生】校内書き初め会

2025年1月14日 17時06分
 5・6校時に5年生の校内書き初め会を実施しました。2学期や冬休みに練習した成果を発揮しながら、心を落ち着けて一字一字丁寧に書くことができました。準備から片付けまで、静かに集中して取り組む姿が印象的でした。
 汚れた所を見付けて拭き掃除をしたり、友達の片付けを手伝ったりするなど、6年生に向けて成長する3学期のよいスタートを切る行事となりました。

DSC07714 DSC07717 DSC07719

IMG_4838 IMG_4851 IMG_4846

【3年生】書き初め会

2025年1月14日 16時32分
 3年生から毛筆の授業が始まり、子どもたちは、だんだんと筆の使い方にも慣れてきました。冬休みには、自分で選んだ言葉を丁寧に練習し、今日の書き初め会に臨みました。専科の先生から半切に字を書く時の姿勢を教えていただき、いざ本番。みんな集中して練習し、納得のいく文字が書けていました。

IMG_1211 IMG_1212 IMG_1213

【6年生】新年の風物詩~書き初め会~

2025年1月10日 16時12分
 3学期が始まり、3日が経ちました。中学校に向かって、また一回り大きく成長している子どもたちを見て、たくましさを感じます。
 新年の伝統行事「書き初め会」を行いました。書写の授業で学習したことや冬休み中に練習したことを生かしながら、集中して書き初めを行うことができました。卒業や中学校進学を見据えて、今年の目標を再確認する時間にもなり、小学校生活最後の書き初めをよい形で締めくくることができました。
IMG_6442 IMG_6448 IMG_6452
IMG_6461 IMG_6462 IMG_4281

金管バンド部の仲間が増えました(^^♪

2025年1月10日 13時10分
 金管バンド部に新入部員の3年生が10名加わりました。総勢27名の部員がお別れミニコンサートに向けて、楽しく練習中。3年生に優しく関わる先輩たちの姿を頼もしく感じています!

IMG_4353 IMG_4351 IMG_4354

IMG_4357 IMG_4358

3学期の学習 頑張っているよ(^^♪

2025年1月10日 10時53分
 今朝は四国池に氷が張る冷たい朝。子どもたちからも「寒い~」の声がよく聞かれました。登校後は、授業に意欲的に取り組んでいる和気っ子。低学年の子どもたちもしっかりと指示を聞いて、学習しています!!

IMG_1193 IMG_1195 IMG_1196

IMG_1197 IMG_1198 IMG_1192

子どもは風の子!!

2025年1月9日 13時37分
 終日、寒風が吹く寒い1日となりました。明日も更に冷え込むという予報もありますが、和気っ子は元気いっぱい。休み時間には運動場や和気っ子ランドで外遊びを楽しんでいます。久しぶりの友達や先生方との集団遊びで笑顔いっぱいです!

IMG_1178 IMG_1182 IMG_1183

IMG_1185 IMG_1187 IMG_1190

第3学期始業式

2025年1月8日 09時37分
 久しぶりの友達と出会い、元気よく登校してくる子どもたちの笑顔からは、充実した年末年始になったことが感じられました。いよいよ第3学期がスタート。

 始業式では、代表児童の5年生が、最高学年に向けての準備をしっかりとしたいという新年の抱負を述べました。また、校長先生から「和」についてのお話がありました。今年が「和気あいあい」の1年になり、子どもたちが健やかに成長していくことを願っています。

IMG_1164 IMG_1152 IMG_1170

IMG_1173 IMG_1174

明日を楽しみにしています!(^^)!

2025年1月7日 11時16分
 明日からいよいよ3学期。学年のまとめを行い、進級や進学に向けて準備をする大切な学期です。和気っ子一人一人が生き生きと活動し、成長していく姿を楽しみにしています。

IMG_1147 IMG_1143 IMG_1145 

IMG_1146 IMG_1148

 ココアとモカも元気です(^^♪

IMG_5210 IMG_5211 IMG_5214

IMG_5215 IMG_5212 IMG_5213

IMG_5216 IMG_5217 IMG_5219

IMG_5220 IMG_5221 IMG_5222

IMG_5223